【2016年5月20日 7:49 PM更新】
『朝の連続テレビ小説「ととねえちゃん」で、歯槽膿漏に効くハミガキ粉をつくるというのをやっていました。
昔はそんなところから始まったのですね。
今はたくさんの種類のハミガキ粉が売っていますが、
どんなハミガキ粉でも、それを使えば絶対治るということはありません。
多少は炎症がおさまるかもしれませんが、
それで治るなら、歯医者さん、歯科衛生士はいらないですね。
しっかりと歯ブラシが歯に当たって磨けていることが大事です。
電動歯ブラシも同じです。ただ使えばいいということではないのです。
歯の表面、表側は磨きやすいですが、
裏側は奥の方は、磨いたつもりでも磨けていない部分が多いのです。
歯が強くて、虫歯になりにくい人もいますが、
歯茎が腫れたり、歯を支える骨が溶けてしまえば、
歯ぐきが下がって歯が長くなってきます。
歯槽膿漏、歯周病になれば、歯を守ることができません。
歯を守るには、定期的に医院でチェックを受けたり、
専用の器械でおそうじをして、バイ菌を減らすことが大切です。』

歯科衛生士 K(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)

アーカイブ
Copyright © 松田歯科医院 All Rights Reserved.