主婦の方は特にピンとくるかもしれませんね


【2016年6月14日 4:39 PM更新】


『歯石のおそうじが3年ぶりの患者さん。
「以前にも、歯周病の検査っぽいことは、おそうじと一緒にやっていたような気はするけど、あんまり説明もなかったし、覚えていない。
その時はだいたい1年に1回くらいやっておけばいい、というような話だったのに、
今は3ヶ月に1回ですか?
早い感じがしますね。」
とのこと。
おそうじをした後、とれてきたヌルヌル、ぶるぶるした血とバイ菌と歯石の塊を見ていただき、
排水口のヌルヌルを思いしてください。
それと同じように、悪いバイ菌たちがこんな風にお口の中にへばりついているんですよ。」とお話すると、うゎ〜っという顔で納得されました。
主婦の方は特にピンとくるかもしれませんね、1年もおそうじしないでいたら、どうなるか…。
男性の方にも同じようにお話した時、「排水口そうじしたことないので、よく分かりません」と言われたこともありました(^^;)
こまめにこすっておそうじした方がキレイを保てるのです 』

お問い合せ 025-234-1112

Ishida.jpg
歯科衛生士 K

子どもはむし歯にさせたくない



http://www.matsudadent-whitening.jp/1010pedodontics/



Google+ 松田歯科医院

求人情報

松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183







前へ:
次へ:


歯のクリーニング】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112