【2023年4月7日 8:57 PM更新】
西区の歯医者、松田歯科医院に勤務している歯科衛生士のKです。
歯がしみる、暑い季節でもうがいでしみたり、 冷たいものを食べてしみたり。 でも全員がしみるかというと、そうではなく、 しみるってことは何か原因があります。
虫歯はもちろんですが、意外と多いのは、歯茎が下がってしまって歯の根っこが見えてきている、 さらには削れてしまっていたりすると、しみてきます。いわゆる知覚過敏ですね。
知覚過敏にならないためには、歯茎を下げないこと、 歯周病を進めないことが大事です。 自分の磨く力が強くて、歯茎を傷つけることもあれば、 合わない歯ブラシや、はみがき粉で傷つけることもあります。 噛み合わせの力が影響して、歯茎が下がることもありますが、 一度下がってしまった歯茎は元に戻りません。 早めに検診を受け、 自分に合ったハミガキの仕方を知りましょう♪』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯に冷たいものがしみるので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
次へ:歯がしみて困るときは?
【歯 しみる】の関連記事
2023年5月2日
治療後の不快症状(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年4月26日
歯がしみて困るときは?2022年12月12日
歯に冷たいものがしみるので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2022年7月9日
知覚過敏になっていませんか?2022年3月4日
むし歯じゃないのに歯のわきに穴が空く??ブログ記事メニュー
最近の投稿
- どうして、仕上げ磨きを嫌がるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 口臭の主な原因はバイ菌です(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯みがき粉って何を使ったらいいんですか?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- どうして歯の神経を残すの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!
アーカイブ