【2016年10月23日 7:52 PM更新】
『キッズ歯のクリーニングで、小学生の姉妹、2人一緒に唾液検査をしました
唾液検査をすると、その人の虫歯の原因、虫歯のなりやすさが分かります。
ガムを噛んでもらって、出てくる唾液をとって調べます。
歯を磨かないで来てもらって、ついている汚れプラークもとって調べます。
同じ家の下、同じようなライフスタイルで、
同じ食事をして、同じようにお母さんが仕上げ磨きをしているのですが、
姉妹で、磨けていないところ、プラークの量も、
唾液の量も、唾液の力も違いました。
今までに治療した歯の本数も違い、きっとバイ菌の数や、質も違うような気がしますが、
それはバイ菌を培養してからのお楽しみ。
ということは、むしばになりやすさも、姉妹で違うということです。
例えば、同じように甘いものをたくさん何回も食べていても、
虫歯になる人とならない人がいるということです。
不思議ですね。
人それぞれ。
気になる方は、大人でも唾液検査を受けることができますので、
お気軽に相談してください 』
お問い合せ 025-234-1112
歯科衛生士 K
子どもはむし歯にさせたくない
http://www.matsudadent-whitening.jp/1010pedodontics/
Tweet
Google+ 松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング
松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183
前へ:米粒が挟まるのは、歯茎がやせたのか?
次へ:来た方がいいのは分かるけど、なかなか来なかった
【未分類】の関連記事
2020年5月24日
型取り2020年2月4日
免疫力アップに、ごはんのお供に2020年1月27日
ハミガキ後のうがいのときは2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2019年1月7日
松田歯科医院|新潟市西区「またインドに行ってきました♪」ブログ記事メニュー
- 予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 虫歯が少なくなることを願います(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯も手や足と同じに考えましょう(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 上の歯の裏側は見えますか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科を継続していただくために(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯科衛生士になれてよかった(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科ってメンテナンスのことですか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 治療の際に大切にしていることは?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯医者さんが楽しみになる歯のクリーニング
- 新潟市西区で予防歯科のセミナーを受講しました