お手入れ次第で長くも短くも


【2017年12月16日 2:55 PM更新】


新潟市西区の松田歯科医院でトリートメントコーディネーターをしております松田多恵子です。
虫歯治療などで、もともとの歯を大きく削らなくてはならない場合、治療の最後には、もとのような歯の大きさにするために
冠をかぶせたり、詰め物をしたりしなくてはいけません。
最近は
後々のお口の健康を考えて、保険の効かない白い歯を選ばれる方も増えています。
白い歯が入って
「これでもうしばらく虫歯の心配はないですね」
とか
「これで一生使えますね」
「どのくらいもちますか?」
などと、きれいになったお口もとを見て嬉しそうにみなさん、おっしゃいます。
白い歯は、虫歯の再発などもおきにくく、確かにしばらくは心配ないかもしれません。
でも
せっかく、丈夫できれいな歯のかぶせ物をしても
歯周病で
歯が埋まっている骨が溶けてしまったら、、、
かぶせものは根っこから一緒に抜けてしまいます。
丈夫でいい歯をいれた時も
その時の嬉しい気持ちを忘れずに、
歯周ポケットにばい菌をためないよう、歯周病を進めないよう
定期的に歯医者さんでクリーニングをしてもらってくださいね。
「どのくらいもちますか?」
の問いには
お手入れ次第で長くも短くもなる、というお返事がよいのでしょうね。
患者さんと歯医者さんの二人三脚で、
少しでも長くきれいな歯を保ちましょう。

新潟市西区の松田歯科医院へ電話 025-234-1112

新潟市西区の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 
新潟市西区の松田歯科医院"求人情報"


Google+ 新潟市西区の松田歯科医院

新潟市西区の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183







前へ:
次へ:


歯のクリーニング】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112