【2018年2月6日 9:50 PM更新】
『フッ素塗布に通っている1才の男の子、 お久しぶりになってしまいましたが、 ちょうど今月で2才、大きくなりました☆ 保育園にも行って、あんよも上手になったし、 おもちゃも色々出して遊んでいました。 ハブラシも自分で持って練習したそうですが、 最近はいやいや時期で、はみがきも嫌、 ハブラシも持たせても投げ捨てたり、 かしこくもどこかに隠したりするんだそうです。 はみがきが全然思うようにできていない、 みんなそんな時期があると思います。 でも、はみがきが全てではありません。 何年もずっと嫌がる子もいません。 大丈夫です、そんなときもあると、落ち着いて、 どうしたらはみがきが楽しくなるかな、 とか工夫してやってみたり、 はみがき以外でも、虫歯にならないようにするために、 やれることもあります。 虫歯のリスクは人それぞれです。 唾液検査をすると、そのリスクがみえてきます。 お子さんが虫歯ゼロで大人になれるよう、 リスクを知ると、ちょっと楽になるかもしれません。』 歯科衛生士 K (新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院へ電話 025-234-1112 新潟市西区の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています Tweet Google+ 新潟市西区の松田歯科医院 新潟市西区の松田歯科医院の情報 住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13 電話:025-234-1112 公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/ Googleマップ: https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183
前へ:わんちゃんはいいなぁ、と思った話
次へ:「私って歯周病だったんですね」気づいていただけてよかったです。
【未分類】の関連記事
2022年2月22日
米粒が挟まるのは、歯茎がやせたのか?2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2019年1月7日
松田歯科医院|新潟市西区「またインドに行ってきました♪」2018年12月27日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしいもの食べて、(食べすぎないで、)」2018年12月21日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしく食べて、体も元気でいてほしい」