【2018年2月12日 4:26 PM更新】
新潟市西区の松田歯科医院の
トリートメントコーディネーター 松田多恵子です。
春には2年目を迎える新卒歯科衛生士のゆりえちゃん。
頼れる先輩歯科衛生士さんに恵まれ、
アシスタント業務も学び始めました。
見て、やってみて、あとはやっぱり
「文字に書いてみる」
松田歯科医院では、学ぶ過程で文字にすることは
とても大切だと考えています。
今日は、ゆりえちゃんのレポートを紹介します。
☆CRの研磨 Astropol(イボクラール・ビバデント社)
・白い研磨用バー→CRから歯質に向かって 研磨する
・ブラシを使って研磨→最後にブラシをかけることで光沢が出る
充填した面をなだらかにするには
・ダイヤモンドのバー(つぼみ状)→効率よく処理できる
・ホワイトポイント
☆Tec(硬化するまでの変化)
粉と液を混ぜる
・液が多すぎても、時間はかかるが硬化する
・気温の変化で硬化スピードは変わる
(冬、寒い時は遅い)
泥状→餅状→ゴム状→硬化
・泥状から餅状の糸が引いている間は口腔内には入れない
・ゴム状は硬化の一歩手前なので形は取れない
圧接するタイミング
・ 餅状になってから、手にレジンがくっついて
くる間は圧接するタイミングではない
以上です
レポート提出お疲れ様でした。
たくさんの症例と出会って、
できることの幅を広げていって欲しいです。
間も無く今年度も終わります。
いよいよ「新人さん」卒業ですね。
新潟市西区の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
新潟市西区の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
Tweet
Google+ 新潟市西区の松田歯科医院
新潟市西区の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183
前へ:がんばりすぎずに、がんばりましょう
次へ:あれ??と思われた時がタイミングです
【未分類】の関連記事
2022年2月22日
米粒が挟まるのは、歯茎がやせたのか?2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2019年1月7日
松田歯科医院|新潟市西区「またインドに行ってきました♪」2018年12月27日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしいもの食べて、(食べすぎないで、)」2018年12月21日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしく食べて、体も元気でいてほしい」