【2018年2月20日 6:32 PM更新】
『30代で歯周病が進んでいた患者さん。
歯のまわりに歯石や歯垢、プラーク、バイ菌の塊が
たくさんついていて、
虫歯もあって、
歯医者は久しぶりとのこと。
しっかり歯石のおそうじをしてもらったこともなく、
奥歯の歯周ポケットが深いところをおそうじすると、
黒く固まった歯石や、
どろどろヌルヌルしたバイ菌の塊、
炎症の起きたはぐきからの出血がみられました。
でも、痛みや、自覚症状は全くないんです。
これが歯周病の怖いところ。
痛くないうちに進んでしまいます。
とれてきたバイ菌を見てもらいました、
「これがお口の中にいるバイ菌で、歯周病の原因になります。
このままだと、ヤバかったですね。
今のうちに歯石をおそうじできて、まだよかったです。」
とお伝えすると、
「うわっ。ほんとヤバいですね。」
1 回とって終わりでなく、定期的にバイ菌はたまって、
長く放っておくと、また悪いバイ菌が増えてしまいますので、
定期的にこまめに歯石をおそうじするのが大事なんです。
髪の毛を切ったり、
お部屋のおそうじをしたりするのと、同じです(^^)』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
新潟市西区の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:いつ何が起こるかは誰にもわかりません
次へ:磨けているか不安です
【未分類】の関連記事
2022年2月22日
米粒が挟まるのは、歯茎がやせたのか?2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2019年1月7日
松田歯科医院|新潟市西区「またインドに行ってきました♪」2018年12月27日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしいもの食べて、(食べすぎないで、)」2018年12月21日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしく食べて、体も元気でいてほしい」