【2018年3月4日 2:29 PM更新】
新潟市西区の松田歯科医院 トリートメントコーディネーターの松田多恵子です。
松田歯科医院では、いらっしゃる方の多くが、虫歯などの治療より、
歯周病で歯を失わないように予防するためのクリーニング、
メンテナンスのためにいらっしゃいます。
この世に生まれて、気がついたら当たり前にお口の中にある歯です。
若くて、歯を失ったことのない世代の方には、
当たり前に生えている歯の大切さはわかりにくいかもしれません。
抜けて、なくなるなんて、想像もつかないことでしょう。
松田歯科医院に定期的にメンテナンスにいらっしゃり、
歯を大切にされているお年を召した患者さん
「もっと早くから、予防しておけば良かった。」
とおっしゃっる方が多いです。
「無くなって始めて、ほんとに食べ物が噛めないんだなぁ
って気づいたよ」ともおっしゃいます。
また歯周病で歯が抜けてしまうだけでなく、
虫歯治療を繰り返し、最後はぬかなくてはならない歯もあります。
お子さんのうちから、赤ちゃんから、妊婦さんから
やっぱり予防が大切なんだという思いから
松田歯科医院では、大人の予防だけでなく、
「赤ちゃんから通える歯のクリーニング」をはじめてはや3年目
今では、妊婦さんから、赤ちゃん、お子さんまで、
唾液検査をしてリスクを特定し、その方にあった予防プランをお作りし、
定期的にお口の中の様子をみせてもらっています。
先日、
予防を始めて一年間虫歯ゼロで過ごして来た小学校2年生の女の子。
一年間虫歯ゼロだったので、
表彰式をさせていただきました。
痛くなったり、穴があいたり、と虫歯になってからの治療は、
お子さん本人も、そもそも虫歯が痛いですし、治療も怖いことでしょう。
ママも「歯医者さん行きたくない〜」って泣くお子さんを連れて来るのは
ストレスいっぱいです。
ママもお子さんも、施術する衛生士さんも
みんなが楽しい歯のクリーニング。
ほんとかな〜って思われるかもしれませんが、、
ほんとに楽しいんです。
今回 2クール目の予防をスタートされました。
唾液検査の結果が楽しみですね。
「行きたくない場所No.1」
と言われがちな「歯科医院」ですが
「行くのが楽しみな場所」に松田歯科医院がなれていることを
とても嬉しく思います。
その時の様子をママがご自身のblogに書いていてくれました。
承諾いただきあげさせていただいています。
どうぞご覧ください。
https://s.ameblo.jp/smile-clover-aromasalon/entry-12356178961.html
新潟市西区の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
新潟市西区の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
Tweet
Google+ 新潟市西区の松田歯科医院
新潟市西区の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183
前へ:間隔を縮められて、さらに健康に近づきますね
次へ:若いときから、知ってれば、
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!