【2018年3月11日 7:57 PM更新】
新潟市西区の松田歯科医院
トリートメントコーディネーターの松田多恵子です。
先日お会いした男性から、こんなお話しをうかがいました。
「歯医者さんは、なんか、やっぱり、怖いんですよね、
親知らず抜いた時、ずいぶん腫れたりしましたし、、、。」
私も、抜いていただいたことがあるので、
おっしゃることは、よーくわかります。
親知らずの抜歯後は、ほんとにおつらいですよね。
でも、親知らずを抜くのはそう、何回もあることではないですし、
あっても上下左右の最大4回ですね。
親知らずだから、全部抜かなくてはいけないわけではなく、
抜いた方がいい、または、抜かなくてはいけない状態だと、
ご担当の先生が判断されたからの抜歯だったことと思います。
私も小さい頃に虫歯になり、
子どもの頃から歯医者さんの削る音が怖かったり、
麻酔が痛かったり、と、一通り経験しましたが
それは、治療が必要だったから。
先生は、治療の必要のない歯を、ドリルで削ったりはしません。
だから、虫歯にならないように、歯周病にならないように
なってないかな、どうでしょう。
とチェックを受けてみてほしいなと思います。
軽い虫歯なら、その日のうちに治療が終わるものもあります。
重症化を防ぐことができますし、
時間も費用も抑えることができますね。
本当に怖いのは、先生や、ドリルの音ではなく、
定期的にチェックを受けず、知らないうちに
虫歯が重症化したり
歯がグラグラになり、抜け落ちる歯周病になってしまうこと、
ではないのでしょうか。
定期的にチェックを受けている方は、
お口の中を安定的に健康に保てるため
治療になることはあまりなく、あっても最小限です。
定期的なチェックが継続されればされるほど
「怖い」こととは無縁になっていくんです。
お口の中のチェックを受けて、
歯ぐきのクリーニングをなさったある患者さん、
「歯ぐきの温泉みたいで気持ち良かったです」
とおっしゃっていました。
そうなんです、定期的な検診と、クリーニングは、
怖いとは正反対の「気持ちいい」なんです。
歯医者さんのイメージが変わりますよ。
ぜひ、定期検診を受けてみて下さいね。
新潟市西区の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
新潟市西区の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
Tweet
Google+ 新潟市西区の松田歯科医院
新潟市西区の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183
前へ:エッセンシャルオイルがいいお仕事してくれてます
次へ:お二人ともキラキラしてました
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2022年12月2日
先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ2022年12月1日
食べ物で体も心もお口の中も変わります2022年11月29日
メインテナンスの患者さん方にも、ごあいさつ2022年10月28日
新潟市西区の安産教室に参加しました2022年10月7日
前歯の着色が気になる