【2018年4月2日 3:33 PM更新】
『春休みの学生さん。
小さいときから何度か来てくれていましたが、
気づけばもう高校生。
2年前に、ひとつ、永久歯が大きな虫歯になっていて、
神経を残すことができず、
銀歯になってしまいました。
もう銀歯にはなりたくないですね。
今回は、特に気になるところがないと、検診に来ました。
はみがきは、なんとかがんばっているようなので、
歯茎の赤みや腫れはみられませんでしたが、
奥歯の歯と歯の間に炎症が少し。
でも、ここのバイ菌がとれてないと、
また虫歯になってしまうかもしれません。
なので、「糸ようじをしましょう 」
前にやったことはあるけど、続かなかった。
めんどくさくて、やめちゃった。
その気持ちはよく分かります。
でも、それで、また虫歯になってもいいのか?
ということです。
虫歯の原因は何なのかを知ることです。
奥歯を糸で磨いてとれてくる
プラークはバイ菌の塊です。
ハブラシではとれません。
そのプラークの臭いをかいでもらいました。
「うわー、やだー くさいー。」
それがお口の中にいるんです。
お口が臭くなるのも嫌ですね。
虫歯になるのも嫌ですよね。
まず自分でできるのは、
ハミガキと糸ようじです。
あとは、歯医者さんで、定期的にバイ菌をとって
きれいにしてもらうこと。
やれることから、始めましょう 』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
新潟市西区の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:いいチームになりました(^^) (新潟市西区の松田歯科医院)
次へ:ねばねばに縛られませんように
【未分類】の関連記事
2022年2月22日
米粒が挟まるのは、歯茎がやせたのか?2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2019年1月7日
松田歯科医院|新潟市西区「またインドに行ってきました♪」2018年12月27日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしいもの食べて、(食べすぎないで、)」2018年12月21日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしく食べて、体も元気でいてほしい」