【2018年4月17日 8:46 PM更新】
『メインテナンスに通っておられる患者さん。
たまに会える息子さん家族と過ごすと、
お嫁さんが、1才半のお孫さんを羽交い締めにして、
イヤイヤ泣く泣く歯みがきをしていて、
「私からしたら拷問じゃないかと思うくらい、かわいそうなんだけど、
そんなにしなきゃいけないのかしら?」
と、相談がありました。
私は実際、その現場や、お口の中を見ていないですし、
お母さんのことも知らないので、
はっきりとは、なんとも言えないですが、
でも、毎日のことだとしたら、そのままいくと、
ハミガキがトラウマになってしまう、
「お母さんに磨かれるのが怖い、お母さんがこわい」
、となりかねないなぁと、心配になりました。
小さい頃のはみがきは、まず、生活の一部、習慣になるように、
楽しく、ハブラシに慣れてもらったり、
お母さん、お父さんがちゃんとやっている姿を真似て、
身についていくものだと思います。
絶対に100%きれいに磨かないと、虫歯になるということではありません。
歯を磨かなくても、虫歯にならない人もいます。
なんで虫歯になるのか?
どうしたら虫歯にならないか?
それは人それぞれです。
はみがきよりも、食生活が影響していることも、多くあります。
いつ、何を、どうして食べているか?
お口の中だけでなく、からだ全体の健康へのためにも、とても大事なことです。
義理のお母さんが、お嫁さんになにか言うのも、
子育てに対する考え方の違いもあれば、
なかなか難しいこともありますが、
こどもたちのため、こどもたちが健康でニコニコしていてほしい、
と思う気持ちはみんな同じでしょうから、
共通の理解がもてたら、いいですね。
ぜひ家族ぐるみで、歯科医院に通って、
みんなが健康でいてほしいと思います。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
新潟市西区の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:「これは、受けた方がいいってことですね」
次へ:私にぶちまけてください(笑) (新潟市西区の松田歯科医院)
【未分類】の関連記事
2022年2月22日
米粒が挟まるのは、歯茎がやせたのか?2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2019年1月7日
松田歯科医院|新潟市西区「またインドに行ってきました♪」2018年12月27日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしいもの食べて、(食べすぎないで、)」2018年12月21日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしく食べて、体も元気でいてほしい」