【2018年4月24日 6:57 PM更新】
『3ヶ月毎のメインテナンスの患者さん。
「詰め物とか、どこか悪くなってないかも、見てください。」
とおっしゃる方がたまにおられます。
いつも見てますよ♪
何かあれば、お伝えします。
おそうじすると、バイ菌汚れで見えにくい部分が、しっかりみえるので、
ちゃんとチェックしながらやっています。
おそうじはただ気持ちよくツルツルにするためにやっているのではなく、
そのヌルヌル、ザラザラした汚れ、バイ菌が虫歯や歯周病の主な原因となっているので、
おそうじすることで、
歯周病や虫歯の予防になるんです。
それでも、虫歯ができてしまうとしたら、他にも原因が考えられます。
一度虫歯の治療をしたところには、際にバイ菌がたまりやすいので、
再度治療が必要になることもありますが、
新しく虫歯ができるとしたら、、、
一緒にその原因を探ってみましょう
虫歯も歯周病も、生活習慣病です。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
新潟市西区の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:今日も、来てくださって、ありがとうございました
次へ:残せる歯はできるだけ残しましょう
【未分類】の関連記事
2022年2月22日
米粒が挟まるのは、歯茎がやせたのか?2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2019年1月7日
松田歯科医院|新潟市西区「またインドに行ってきました♪」2018年12月27日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしいもの食べて、(食べすぎないで、)」2018年12月21日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしく食べて、体も元気でいてほしい」