歯がひぃひぃしみた訳は、、、


【2018年5月2日 8:40 PM更新】


新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 トリートメントコーディネーターの松田多恵子です。
先日、月一回のお口のメンテナンスに行ってきました。
担当してくれるママ衛生士さんとのママトークも楽しみにしてるのですが
この春はお子さんの入園があり、
通園のカバンなど、必要なものを手作りしなくちゃ。
楽しみ半分、結構大変で。
食いしばってるのか、しみる感じがあったので、レントゲン撮ってもらったんですよ~
なんて聞いていました。
そうか~、わかる~、大変だよね~、なんて、うちの子どもたちの時のこと、
思い出していました。
そんな彼女に超音波の機械で歯のお掃除をしてもらううち、
ん?あれ?歯がひぃひぃする、、、。
普段の生活では、冷たいものがしみるとか、全然ないのに、機械があたるとしみるんです。
そういえば先月も、一部分、しみるところ、ありましたが、旅行もあり、
少しブラッシングが悪くよごれが溜まったのかな、なんて、
衛生士さんとも話していましたが。
今回はブラッシングばっちりで、よごれもほとんどなく、
出血もありませんでしたが、しみる。
レントゲン撮って院長からの診断は、衛生士さんと同じ、
食いしばることによるシミがでている、とのこと。
無意識だったけれど、
3月、4月は子どもの受験や、生活の変化もあり、
自然に少しずつ噛み締めたり、食いしばったりしていたのでしょうね。
少しだけ噛み合わせを調整していただきました。
よくなっていくといいのですが。
普段の生活では、なんともなかったので、
メンテナンスを受けて、しみる感じがあることに気づかなければ、
このままずっとくいしばり続けたのだ、と思うと怖くなります。
くいしばりが続くと
歯や歯ぐきに負担がかかり
歯のまわりの組織が損傷してしまったり、骨が吸収されていったり。
歯と歯ぐきにはいいことは1つもありません。
院長も、春休みはママたちは疲れるんだね。と。
春休みもおわり、少し経った今頃、症状が出てくることもあるそうです。
忙しいママたちにも、自覚症状がないうちから
ぜひ、検診をしていただき、
お口の健康を保っていただきたいな、と思います。

新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院へ電話 025-234-1112


新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 
新潟市西区の松田歯科医院"求人情報"
23897294_330116364064507_148867952_o.jpg
23874338_330116134064530_2050883291_o.jpg
23897443_330116607397816_1730521312_o.jpg



新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183







前へ:
次へ:


歯 しみる】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112