【2018年11月9日 5:28 PM更新】
『歯科衛生士&食育インストラクターKです。
先日、テレビで禅寺の1日の様子を見ました。
禅寺では食べることも作ることも修行とされているそうです。
実はヨガも同じく、食べることも作ることもヨガとされます。
食は生きることそのものであり、
体も心も食事でできていることを教えてくれます。
禅寺のごはんは精進料理、一汁一菜、旬の食材のもつ
生命力をまるごといただく食事で、
いただきます、ごちそうさまの感謝の気持ちを大切にするということだそうです。
食べ終わる時には必ずお漬物を1枚残して、お茶を注いで、
お椀をきれいにしてから食べきって片付ける、
という作法を見て、すばらしいと思いました。
油を使わないからこそできることかもしれません。
和食の多くではできそうですが、
例えばハンバーグなど、洋食で油、脂が多いとお茶では溶けずにべとべとするので、
洗剤をつけて洗わなくてはなりません。
そう、和食中心にすると、使う洗剤の量も減り、
お皿洗いも楽になり、
環境にもやさしいのです。
油が多いときは、ディッシュやいらない布切れて拭いてから
洗うようにするといいでしょう。
そんな視点からも食を振り返ってみてください。
食は自分とも環境とも繋がっています。
どちらも大事にしましょう。』
歯科衛生士 K
(西区小針の松田歯科医院 勤務)
西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:松田歯科医院|新潟市西区「できるだけ健康でいて欲しいから」
次へ:松田歯科医院|新潟市西区「誕生日は、感謝の日。」
【未分類】の関連記事
2022年2月22日
米粒が挟まるのは、歯茎がやせたのか?2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2019年1月7日
松田歯科医院|新潟市西区「またインドに行ってきました♪」2018年12月27日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしいもの食べて、(食べすぎないで、)」2018年12月21日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしく食べて、体も元気でいてほしい」