患者さんとのコミュニケーションの悩み


【2018年11月14日 7:05 AM更新】


新潟市西区小針の松田歯科医院 トリートメントコーディネーター 松田多恵子です。
11月10日 土曜日は
松田歯科医院が所属しているスタディグループ
「Recの会」の勉強会でした。
46107824_298272837451959_5324617015804035072_n.jpg
市内6医院のドクターとスタッフの勉強会で
スタッフのスキルアップを目的とした会です。
医院のお仕事に関わるようになり、私も参加させていただいています。
今回のテーマは
「患者さんとのコミュニケーションの悩み」
各医院から一名ずつ 準備をして発表しました。
同じ西区のO歯科医院
卒後2年目の歯科衛生士 Iさんの発表に
松田歯科医院のやはり卒後2年目、Iさんと学校が一緒だったゆりえちゃんは
とても刺激を受けたようです。
Iさんは 先輩の衛生士さんが産休に入るため
先輩から引き継いだ患者さんとのコミュニケーションの取り方についてお話されました。
先輩の書いた以前の業務記録を確認したり
先輩の在任中に、クリーニングの見学をさせてもらったり
担当が変わることで患者さんが不安を感じないよう努めてらっしゃいました。
ちょうど
松田歯科医院でも、ゆりえちゃんの先輩が
産休に入り、夏に同じような経験をしていただけに
とてもリアリティのある事例でした。
「私と同じ2年目の彼女が、私と同じような境遇のなか
私と同じように頑張っている。
彼女の発表はとても参考になった」と話してくれました。
46077513_2207157106223489_3438633710046412800_n.jpg
他院さんの取り組みを聞けるチャンスは滅多にないので
松田歯科医院でも取り入れられそうだな、と思ったり
そういうやり方があるなあ、と教えていただいたり。
スタッフみんなで同じことを聞ける時間はとても貴重です。
先輩歯科衛生士が医院を去り
自分が頑張らなくちゃと、ぐんぐん成長しているゆりえちゃんがさらにパワーアップしてくれそうなことが何より嬉しいです。
勉強会の後は、懇親会
医院の垣根をとりはらい歓談します。
最後は恒例の写真撮影。
46118103_375555193188834_6206808740125999104_n.jpg
お腹が痛くなるほど笑ったね~。
お料理もおいしかったです。
また次回のお題も決まったようで。
次回開催も楽しみにしています。


西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112


西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 



Google+ 新潟市西区の松田歯科医院

西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183







前へ:
次へ:


歯科衛生士】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112