【2019年1月24日 10:52 AM更新】
『寒いこの季節は、外の外気があたると、歯がしみる、
水道の水が冷たくてしみる、
という方が増えます。
でも、具体的にどこがしみるかというと、断定できなかったりする方も。
医院では、まず、風をかけて調べます。
冷たい水でうがいしてもらったり、
器具でさわってみたり、
超音波の器械でおそうじしてみたり、
レントゲンを撮ったり、
しみる原因も、程度も人それぞれです。
歯周病が進んでいて、はぐきが腫れたり、
歯周ポケット深くで炎症があると、
はぐきからしみるような感じのする方もおられます。
ちょっとでも気になったら気軽にお話してください。
ひどくなる前に、すぐ終わる治療で防ぐことができるかもしれません。
日頃のちょっとした注意で防ぐことができるかもしれません。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院へ電話 025-234-1112
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:しみちゃう人の仲間入り
次へ:シーッと風を吸うと歯がしみる
【歯 しみる】の関連記事
2022年12月12日
歯に冷たいものがしみるので2022年7月9日
知覚過敏になっていませんか?2022年6月25日
歯がしみて困るときは?2022年3月4日
むし歯じゃないのに歯のわきに穴が空く??2022年3月1日
歯にヒビが入っている方、たくさんおられますブログ記事メニュー
アーカイブ