松田歯科医院|新潟市西区「豆は生命力の象徴で縁起がよい」


【2019年2月4日 3:02 PM更新】


『歯科衛生士&食育インストラクターのKです。
2月3日は節分、豆まきはしましたか?
私は白山神社で豆を買って、気持ちだけまきました。
昔は家族で楽しくまいたりもしていましたが、
だんだん後の掃除のことなんかを考えてしまって、
思いきりまけていません(笑)
年末の大掃除のときに、大きなものをよけたら、
そこに2月にまいた豆が落ちていた、ということもしばしば。
新潟は落花生だからまだいいのですが、
大豆をまく地域は拾うのも大変かと想像します。
季節の変わり目には邪気が生じやすいという考えから、
立春に豆をまいて邪気、鬼をはらうということだそうです。
大豆は穀霊が宿る、
芽が出る前の春の豆は生命力の象徴で縁起がよいそうです。
畑のお肉と呼ばれる大豆は、植物性のたんぱく質が豊富で、低脂質、低カロリー。
イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをする成分で、
骨粗鬆症や更年期障害の予防に効果があります。
大豆から作られる納豆や味噌、しょうゆ、発酵食品、伝統食品は
シンプルなものを選び、毎日の食事で取り入れたいところです。
発酵食品は腸内環境を整え、免疫力アップにもつながります。』
歯科衛生士 K 
(西区小針の松田歯科医院 勤務)
preserve.png

2018kuwabara.jpg

西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112



西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 
西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/







前へ:
次へ:


歯科衛生士】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112