【2019年2月8日 10:05 PM更新】
『歯科衛生士&食育インストラクターのKです。
「体型に関係なく、コレステロール値は高くなるリスクがあることが
17,000人のデータ分析で分かった」という記事が新聞に載っていました。
1980年には肥満の人ほど高い傾向にあったそうですが、
食の欧米化で脂肪分の摂取量が増えたのが一因ということです。
私も、痩せていた高校生の頃からコレステロール値が高く、
「運動すれば下がるから大丈夫」と言われていて、
かなり動いている方だとは思いますが、下がりませんでした。
ヨガを始めてから食に興味を持ち、
食事が影響していることを知りました。
それまでは太らないように、カロリーのことばかり考えて、
1日1800キロカロリーに収まれば何でもOKと、好きなものばかり食べていました。
パンやパスタや、お菓子やフライが大好きで、半分は占めていたように思います。
油っぽいわけではなくても、これらには脂肪分が多く、
砂糖が加わったり、ふわっとした食感は美味しく感じさせます。
やわらかいものには、油が合います。
砂糖と油は最高の組み合わせで、おいしく感じて、
時間をかけずにスルスルと入っていき、もっと食べたいとやめられなくなります。
簡単、便利、早い、安い、いつでも買える、いつでも食べられる、
そういったものには、
糖と脂肪が多く含まれており、
気付いたときには、高カロリー、高血糖、高コレステロール、メタボに近づきやすい、
これが現代の生活習慣病なのではないかと思います。
カロリーだけでなく、
栄養素だけでなく、
全体のバランスをみること。
そして食べたものから体や心がつくられ、
命をいただいて、つないでいるという、
「食事」ということ自体を改めて考えて、
感謝の気持ちでよく噛んでいただくことが大切だと思います。』
歯科衛生士 K
(西区小針の松田歯科医院 勤務)
西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:松田歯科医院|新潟市西区「必ず進むわけではありません。」
次へ:歯の色が気になるので
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年3月14日
久しぶりの歯医者の治療でちょっと緊張しました2023年3月5日
パウダークリーニングで歯が黄ばんだ感じも白くきれいに2023年2月22日
西区の歯医者、松田歯科医院に復帰させていただきました!2022年12月2日
先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ2022年12月1日
食べ物で体も心もお口の中も変わります