食べるときの姿勢は?


【2019年3月22日 3:38 PM更新】


『歯科衛生士&食育インストラクターのKです。
お歳を重ねてきたり、病気で手術をしたりで、食が細くなったという患者さん。
足腰の筋力だけでなく、噛む筋力も落ちているようです。
無理なくできる範囲で、歩いたり、動いたりして、筋力をつけることも必要ですが、
食べるときの姿勢も大事です。
背筋を伸ばすことで、お腹が圧迫されて苦しくなりにくく、
ちゃんと器を持って食べることで、
腕やお腹の筋肉も使います。
椅子での食事の方は、
足の裏をしっかり床につけることで、
足の筋肉も使い、
しっかり噛むことができます。
食べるときの姿勢は、大人も子供も、みんなが気をつけるといいことです。
私は小さい頃から、祖母や母によく注意されたものでした。
最近の子供たちはどうでしようか?
家庭の食卓から身につくといいですね。
歯やはぐきが健康でないと、食べにくいのは言うまでもありません。
痛くないうちから定期的に検診を受けて、
クリーニングをしてきれいを保つことをおすすめします。』
歯科衛生士 K 
(西区小針の松田歯科医院 勤務)
preserve.png

2018kuwabara.jpg

西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112



西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 
西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/







前へ:
次へ:


歯科衛生士】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112