【2019年5月10日 6:49 PM更新】
『毎月のメインテナンスの患者さん。
はじめて来られてから1年が経ちました。
最初は、前歯の歯と歯の間のすき間が気になるということで来院され、
詰め物で直す治療をしましたが、
しばらくは歯医者に行ってなかったとのことで、歯周病の検査をしてみると、
全体的に歯周ポケットが深く、ぐらつく歯もありました。
なんとなくぐらつくくらいの自覚で、歯周病の検査をしてもらったこともなく、
結果を聞いて驚いたといいます。
毎月クリーニングをして、バイ菌を減らし、ハミガキもがんばるようになり、
ポケットの改善したところや、はぐきが引き締まったところがみられました。
お口の中の状態を写真で記録してテレビの大画面で見てみると、
普段自分で見えないところがよく見えます。
ここがまだ磨くのが苦手ですね、
ここの歯ぐきはまだ炎症があって赤いですね、とよく分かります。
「汚くてあんまり見たくないけど、これもいい機会ですね。
このままだったらこの先私の歯はどうなっていたんだろう
、と考えるとこわいです。
メインテナンスに通えてよかったです。
またがんばろうと思います。」
とやる気を出してもらえてよかったです。
一生自分の歯で美味しく味わって食べられるよう、
しっかり発音してしゃべれるよう、早めから予防に取り組みましょう
もう遅いと思っている方も、まだ間に合うかもしれません。
気軽に医院で診てもらってください。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区小針の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯科医院でクリーニングしてもらってくださいね
次へ:歯垢の中には何がいると思いますか?
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!