【2019年5月24日 3:03 PM更新】
『3カ月毎のメインテナンスの患者さん。
嘔吐反射があるのですが、
自分に合った小さいハブラシを見つけて、がんばっています。
クリーニングも繰り返す毎に出血が少なくなったと、喜んでいます。
がんばっている成果ですね。
ほんの少しのプラークをとって、
顕微鏡で見てみませんか?と言うと、「見たい見たい 」と興味津々。
動いている菌を見ると、うわーっ 生きてますね
共存してますね
と、目に見えない世界が見えて楽しそうでした。
菌は誰の口の中にもいます。
悪い菌ばかりではありません。
白血球や赤血球、体ががんばって戦ってくれています。
それで悪い菌が増えなければいいのですが、
増えてしまったら、歯科医院でクリーニングするしかありません。
薬で殺菌と思う人も多いようですが、
何でもかんでも薬で治まるわけではありませんし、薬には副作用もあります。
ハミガキ粉を塗ればよくなるわけもありません。
排水溝の汚れも、薬に頼るだけでなく、
ゴシゴシ擦り取った方が、きれいになって、
環境にもやさしく、お金もかかりません。
こまめにクリーニングしていれば、悪い菌も増えにくく、おそうじも簡単です。
お口の中も同じです。
髪を切るのと同じように、爪を切るのと同じように、
増えた菌を定期的にクリーニングいくことをおすすめします。』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯ぐきの中も〇〇と同じ
次へ:分かってるんだけど、来れなかった
【クリーニング】の関連記事
2022年3月28日
あれ?なんだかいつもより汚れが多いなぁ2022年3月8日
いつも磨けているのか? 今日だけ歯が磨けてないのか?2022年1月24日
超音波の器械で歯のクリーニングをしたあと2022年1月6日
歯のクリーニングが習慣になると2021年12月9日
歯ぐきは鍛えられないの?