【2019年6月25日 1:16 PM更新】
『3カ月毎の歯のクリーニングの患者さん。
コーヒーや紅茶をデスクワーク中によく飲むので、歯の着色が気になると、
いつも仕上げのパウダークリーニングできれいになって喜んで帰っていきます。
が、今回はあまりいつものような着色がみられず、
飲む回数が減ったかと聞くと、全く変わっていないと。、
ハミガキ粉を変えたかと聞くと、
そういえば変えました、奥さんが違うのを買ってきましたとのことでした。
ハミガキ粉にはいろんな種類があり、入っている成分や配合量も違います。
私は最近、ハミガキ粉を使わずに磨くことが増えたのですが、
その分、やはり着色がみられるようになりました。
研磨剤の入っているハミガキ粉を使うと、薄くなります。
それがよく分かるようになりました。
ホワイトニング用だったり、歯周病用だったり、
虫歯予防、知覚過敏用など、色々ありますが、
全てを一括でまかなえるものはなかなかないです。
使っていれば虫歯や歯周病にならないわけではありません。
が、目的によって使い分けるのも一つだと思います。
たまにはハミガキ粉の力を借りたり、
その人に合ったものを見つけて使うのもいいと思います。
ぜひ色々試してみてください。気軽に歯科衛生士にご相談ください。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の松田歯科医院 では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:この菌が体の中に流れていったり、
次へ:強いって褒められちゃったなぁ
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!