【2019年8月27日 6:15 PM更新】
『3ヵ月毎のメインテナンスの患者さん。
「虫歯ができたかも…」
痛いところがあって、ドキドキしながら話してくださいました。
あまりハミガキが得意でないのですが、自分なりにがんばっておられて、
メインテナンスにはずっと通っておられます。
一時は、のどが痛くて、のど飴をずっとなめていたとき、
歯の表面が白くなってきたところがありましたが、
飴のせいだと分かってやめてから、表面は元に戻ってきました。
この夏も暑い日が続いて、
飲み物がジュースやスポーツドリンクのことが多かったそうです。
おやつもちょこちょこ食べてます。
3ヵ月に1回おそうじして、バイ菌を減らしても、
バイ菌の大好きな糖分を頻繁に摂取していると、
お口の中がベトベトで、汚れがつきやすく、
歯が溶かされて、虫歯になってしまいます。
顕微鏡でプラークを見てみると、うじゃうじゃと動く菌がよく分かります。
菌を減らすことも、菌を増やさない環境をつくることも、どちらも大切です。
虫歯になって気づくこともあります。
これからどうしていこうか、考え直すきっかけにして、
これからまた虫歯ができないようにしていきましょう 』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の松田歯科医院 では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:「なんか臭いがする」
次へ:初めてみた、これは衝撃、やばいですね
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2022年12月2日
先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ2022年12月1日
食べ物で体も心もお口の中も変わります2022年11月29日
メインテナンスの患者さん方にも、ごあいさつ2022年10月28日
新潟市西区の安産教室に参加しました2022年10月7日
前歯の着色が気になる