【2019年11月25日 4:32 PM更新】
『しみて痛い歯があって来られた女性の患者さん。
歯と歯の間の虫歯がみつかったので、前回直してそこの痛みはなくなったのですが、
またその隣の歯と、上の歯がしみるということで診てみました。
歯ぐきの検査をしたところ、
歯周ポケットができているところ、炎症もなく、歯ぐきは引き締まっていて、
はみがきもきれいでいいのですが、
歯ぐきがやせて、歯の根っこが見えているところでしみていました。
歯の噛み合わせや、食いしばりなどで、
歯の周りに負担がかかって歯ぐきがやせてしまっている、
あるいは、ハミガキのときの力が強く、
ハブラシで歯ぐきを傷つけてしまっているせいで、
歯ぐきが下がって、歯の根っこの部分が削れてきてしまっていました。
どうしてもきれいにしようと思うと、がんばってゴシゴシ磨いてしまいがちですが、
毛先がしっかり当たっていれば、力はいりません。
自分で傷つけてしまうのはもったいないですね。
一度下がってしまった歯ぐきは元に戻りません。
早めに気づくきっかけになってよかったと思います。
歯の周りのクリーニングでバイ菌を減らすことも大切です。
早いうちから予防に取り組んで、
治療が必要ない健康な状態を保てるといいですね。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の松田歯科医院 では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:シーッと風を吸うと歯がしみる
次へ:歯の根っこの部分が削れてしみる
【歯 しみる】の関連記事
2022年12月12日
歯に冷たいものがしみるので2022年7月9日
知覚過敏になっていませんか?2022年6月25日
歯がしみて困るときは?2022年3月4日
むし歯じゃないのに歯のわきに穴が空く??2022年3月1日
歯にヒビが入っている方、たくさんおられます