【2020年2月6日 4:43 PM更新】
『歯のクリーニングを続けていらっしゃる患者さん。
歯周病の検査の数値にほとんど変化はなく安定していますが、
奥歯に歯周ポケットの深いところが残ることがあります。
親知らずの影響が考えられたので、親知らずを抜いた後でも
歯周ポケットがそれでも深いところは深いままだったりします。
症状は特にありません。
「予防法はないのですか?」と聞かれることがあります。
一番の予防法は歯のクリーニングです。
そして、ハミガキ。
さらに言えば、
いい睡眠、食事、運動、禁煙、ストレス発散など。
まずは歯のクリーニングを継続してください♪』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:家族みんなで予防できるのは素晴らしい
次へ:もっと昔からこういう歯の予防があれば、
【クリーニング】の関連記事
2022年3月28日
あれ?なんだかいつもより汚れが多いなぁ2022年3月8日
いつも磨けているのか? 今日だけ歯が磨けてないのか?2022年1月24日
超音波の器械で歯のクリーニングをしたあと2022年1月6日
歯のクリーニングが習慣になると2021年12月9日
歯ぐきは鍛えられないの?ブログ記事メニュー
アーカイブ