【2020年6月10日 12:37 PM更新】
『歯ぐきが腫れて痛いと初めて来られた患者さん、
何本か歯が抜けて入れ歯を使っているところもあり、
歯周病が進んでいてぐらつく歯もありますが、
まだ半分以上はしっかり残っています。
腫れていたところも歯周病でまわりの骨が溶けて
バイ菌が入っていたので抜歯となりましたが、
それ以外は症状はなく、歯周病の治療で歯石のおそうじをして、
今回から歯のクリーニングとなりました。
ハミガキは上手で、朝昼晩3回、歯間ブラシも使って磨いています。
それでも歯周ポケットが深いところはどうしても磨けないので、
バイ菌がたまり、そこを歯科医院で歯のクリーニングする必要がある
とお話をしました。
顕微鏡でプラークをみてもらうと、
バイ菌がうじゃうじゃと動くのを見て、
「本当に生きてるんだ。」と驚いておられ、バイ菌の塊だと分かったようです。
メインテナンスの途中で、うがいをする度に汚れや血が出るので、
「いっぱいたまるもんなんだね。
今までは痛くなけりゃ歯医者には行かなかったから、
こんなに歯がだめになったんだ。」
とおっしゃいました。
痛みのないうちからメインテナンスを続けることで、
歯を長持ちさせることができます。
ぜひ続けて、お口の中を健康に保ちましょう 』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:新潟はむし歯予防に積極的です
次へ:気づくとガシガシ磨いちゃってますね
【新潟市西区 歯科医院】の関連記事
2022年5月9日
治療の前と後には必ず説明します2022年5月6日
おいしくいただけることに本当に感謝2022年4月26日
成人歯科検診のご案内も2022年4月21日
これが歯ぐきの中だと思うと恐ろしいですね2022年4月14日
いかに歯を傷をつけないか、削らないか、虫歯を作らないか