【2020年7月7日 4:31 PM更新】
『お口のメンテナンスを継続してもらっていると
歯周病が進んでいて、歯周ポケットの深いところが多く、
ぐらつく歯があっても、
毎月の歯のクリーニングと、おうちでのハミガキで、
かなり深いポケットが改善することもあります。
そのまま、定期健診を続けてもらっていれば
小康状態を保つこともできるのですが、、、
コロナウイルスの感染の警戒により、
メンテナンスが一時中断してしまう方もいらっしゃいました。
歯のクリーニングの期間が空いてしまって、
コロナの感染が落ちついてきた頃に、
1番ぐらついていた歯が痛み出して、
結局抜歯になってしまう場合もあったのです。
ご自身もショックを受けていましたが、私たちも残念な思いです。
歯周ポケットの深いところや、磨きにくいところ、磨けないところが多いと、
お口の中にバイ菌がたまって、悪玉菌が増えることで
さらに歯周病が進んでしまいますので、
3ヵ月では間に合わず、こまめな歯のクリーニングが必要です。
すっきり、さっぱり、気持ちいい、
この感覚は定期健診を続ける上で大事ですね。
この状態を毎日のハミガキのあとも感じられるとなお良いです。』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:なぜか好きになったんです
次へ:楽しみにお待ちしています♪
【クリーニング】の関連記事
2022年3月28日
あれ?なんだかいつもより汚れが多いなぁ2022年3月8日
いつも磨けているのか? 今日だけ歯が磨けてないのか?2022年1月24日
超音波の器械で歯のクリーニングをしたあと2022年1月6日
歯のクリーニングが習慣になると2021年12月9日
歯ぐきは鍛えられないの?