【2020年7月13日 10:43 AM更新】
『歯のクリーニングの患者さんを診させていただくと
ハミガキはがんばっていて、歯間ブラシやフロスもしていただいています。
それでも、なかなか奥歯の内側は歯ブラシが当たりづらくて
磨けていないところが多いものです。
そんな時は、プラークが残っている場所の写真を撮って
テレビの大画面でみていただきます。
すると、男性の患者さんからは
「いやー、汚れているのがよーく分かりますね。」
というつぶやきが。
そして、歯の周りのプラークを少しとって、
顕微鏡でみてもらうと、
「いやー、九州の災害の映像よりも衝撃的ですわ。
自分の口の中にこんなにバイ菌がいるんだね。
手鏡でちゃんと見ながら磨くようにしたらいいと、今思いました。」
と言っていただけたりします。
相当な衝撃ですね、、
そちらはスマホの小さい画面でよかったのかもしれません。
ハブラシも奥さんが買ってくるものを、
こだわりなく使っている方が多いので、
おすすめのハブラシを紹介して
磨けそうだ、と気に入ってくださると
嬉しくなります。
それまでは、3ヵ月毎に歯科医院でメンテナンスしてもらったときは、
がんばろうと思うけど、しばらくすると忘れてしまうとのことでしたが、
次回の定期健診ではどうなっているか、
「僕も楽しみだ」ということで予約して帰られます。
私も楽しみにお待ちしています♪』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:悪玉菌が増えると歯周病が進んでしまいます
次へ:予防にお金をかけた方が健康できれいでいられます
【クリーニング】の関連記事
2022年3月28日
あれ?なんだかいつもより汚れが多いなぁ2022年3月8日
いつも磨けているのか? 今日だけ歯が磨けてないのか?2022年1月24日
超音波の器械で歯のクリーニングをしたあと2022年1月6日
歯のクリーニングが習慣になると2021年12月9日
歯ぐきは鍛えられないの?