赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません


【2022年8月18日 3:26 PM更新】


『歯のクリーニングを続けられていた女性の患者さんが 赤ちゃんができて通院の間隔が開くことがあります。   無事に出産を終えられて、落ち着いてから来院していただくと 嬉しくなります。   今までに虫歯の治療で詰めものをしたところが多く、 妊娠中にしっかりと磨けなくて 虫歯になっていないかと心配される方が多いですね。   黒いところが気になります、 と教えてもらった歯をクリーニングしてみると 歯の表面についた着色だったのでホッとされたりします。   ハミガキも気をつけていますが、なかなか磨きにくいところが多く、 ハブラシの相談を受け、ハミガキの練習をしてもらうことも。   akachan_ha_nyuushi.png   赤ちゃんは生まれたときはお口の中に虫歯の菌はいませんが、 育っていく間に、身近な人たちからバイ菌をもらうことがあり、 住みついてしまうと、虫歯のなりやすさを受け継ぐこともあります。   なので、お母さんが歯のクリーニングしておくのは、 お子さんの虫歯を防ぐことにもつながります。   もちろんお父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、 家族みんなで予防するのが一番理想的です。   若いうちから予防を始めるにこしたことはありません。 若いうち、生まれる前、妊婦さんからも予防を始めましょう 』   歯科衛生士 K  (新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務) preserve.png
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894 新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています  新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報 住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13 電話:025-234-1112 公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/







前へ:
次へ:


歯のクリーニング】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112