【2022年8月18日 3:26 PM更新】
『歯のクリーニングを続けられていた女性の患者さんが 赤ちゃんができて通院の間隔が開くことがあります。 無事に出産を終えられて、落ち着いてから来院していただくと 嬉しくなります。 今までに虫歯の治療で詰めものをしたところが多く、 妊娠中にしっかりと磨けなくて 虫歯になっていないかと心配される方が多いですね。 黒いところが気になります、 と教えてもらった歯をクリーニングしてみると 歯の表面についた着色だったのでホッとされたりします。 ハミガキも気をつけていますが、なかなか磨きにくいところが多く、 ハブラシの相談を受け、ハミガキの練習をしてもらうことも。 赤ちゃんは生まれたときはお口の中に虫歯の菌はいませんが、 育っていく間に、身近な人たちからバイ菌をもらうことがあり、 住みついてしまうと、虫歯のなりやすさを受け継ぐこともあります。 なので、お母さんが歯のクリーニングしておくのは、 お子さんの虫歯を防ぐことにもつながります。 もちろんお父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、 家族みんなで予防するのが一番理想的です。 若いうちから予防を始めるにこしたことはありません。 若いうち、生まれる前、妊婦さんからも予防を始めましょう 』 歯科衛生士 K (新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112 Tweet https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894 新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報 住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13 電話:025-234-1112 公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:自分の歯じゃないみたい
次へ:おいしくごはんが食べられるように、歯のメインテナンスが大事
【歯のクリーニング】の関連記事
2023年5月6日
だんだんとキレイになっていくのを見れるのが嬉しいです2023年5月5日
これが本来の歯なんです♪2023年5月3日
細かく説明をして、 良いところを伝えていきたいと思います2023年5月1日
拡大鏡を買っていただきました2023年4月17日
ハミガキさぼりがちですみませんブログ記事メニュー
- どうして、仕上げ磨きを嫌がるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 口臭の主な原因はバイ菌です(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯みがき粉って何を使ったらいいんですか?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- どうして歯の神経を残すの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!