【2022年7月7日 12:19 AM更新】
歯の型取りがつらいので 歯医者の治療は苦手です、 というお話をよく聞きます。 ピンクや白などの粘土みたいな 型取りの材料で口の中がいっぱいになって 固まるまで我慢しなければなりません。 口の中に唾液がたまって息が苦しくなり 型取りの材料がのどの奥に入ることも、、、 考えただけで気持ち悪くなるかも知れません。 患者さんがつらいだけではなくて 型取りには他にも問題があります。 お口の中に長時間とどまるので 唾液や血液が付着するうえに 消毒や滅菌が困難でした。 型取りの材料は熱や乾燥に弱く 変形しやすいためです。 感染リスクをなんとかして 下げなくてはなりません。
デジタル技術の発達により 特殊なカメラで歯の写真を撮影して 型取りができる機械が登場しました。 型取りの材料を使わずに 短時間で撮影できます。 あの気持ちの悪い粘土のような材料が 必要なくなったのです しかも、口の中に入る部品は 細菌・ウィルスを滅菌することができます。 感染リスクが大幅に下がるのです。
デジタル技術で型取りする機械は 口腔内スキャナーと呼ばれています。
松田歯科医院では3Shape社の Trios3を導入しました。
ご興味をお持ちの方は お問い合わせください。
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112 ※口腔内スキャナーで型取りを行う場合は 保険診療の適用外となりますので ご了承ください。 松田歯科医院の情報 住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13 電話:025-234-1112 公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:新潟駅前でダイレクトボンディングの講習会
次へ:歯の生え変わりの時期に一番気をつけていただきたいのは
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年6月8日
健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月7日
歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月6日
むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月5日
患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月4日
歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
- 健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯みがき粉って何を使ったらいいんですか?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- どうして歯の神経を残すの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)