【2020年10月6日 1:20 PM更新】
『今朝もニュースでやっていました、
歯周病菌と認知症の関係。
歯周病菌が体内に侵入して、
認知症の原因物質が脳に蓄積し記憶障害が起きる仕組みを
九州大などの研究チームが解明したそうです。
アミロイドベータなどの異常なたんぱく質が、
長年少しずつ脳に蓄積すると発症や症状の進行につながる
とされる認知症。
歯周病菌を投与したマウスの脳血管の表面は
アミロイドベータを運ぶ受容体が約2倍に増加し、
またアミロイドベータの脳細胞への蓄積量が約10倍に増加したという結果。
詳しい仕組みの説明までは覚えられませんでしたが、
歯周病の治療や予防、医院での歯のクリーニングや
毎日の正しいブラッシングで歯周病菌をためないようにすることは、
認知症の発症や進行を遅らせることにつながっているのですね。
ぼけたくないし、家族にぼけてほしくない、といつも思います。
両親が歯のメンテナンスを受けてくれていて、
一つリスクが減らせていてよかったと思います。』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
「認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明」
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯ぐきから出血するのは、
次へ:0歳のときから通って虫歯はゼロ
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年5月30日
松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニングはメンテナンス中です2022年5月29日
おいしくごはんが食べられるように、歯のメインテナンスが大事2022年3月28日
あれ?なんだかいつもより汚れが多いなぁ2022年3月8日
いつも磨けているのか? 今日だけ歯が磨けてないのか?ブログ記事メニュー
- 舌がヒリヒリ、頬にギザギザの痕(西区の歯医者|松田歯科医院)
- 自然を大事にする。自分を大事にする。(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯に負担がかかってぐらつくことも(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 朝起きた時のお口の中もまだツルツル♪(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 8/12,13,15は都合により休診となりますので、ご了承ください
- 歯が動くってすごいですよね(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 知覚過敏になっていませんか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯の生え変わりの時期に一番気をつけていただきたいのは
- 予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 治療の際に大切にしていることは?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)