【2021年1月5日 6:56 PM更新】
『寒くなるとしみるところがあって来院される患者さんが増えますね。
歯ぐきが下がって歯の根っこが見えたり、
歯ぎしりで歯がこすれて磨り減ると知覚過敏が起きます。
なので、今まで虫歯になったことがない人でも
知覚過敏がきっかけで歯医者に初めてかかることもあるのです。
もちろん、歯周病の検査も初めてで、
歯石のおそうじも初めてということになります。
超音波の器械で触って説明していると、引っかかるような感じが伝わり、
歯石が想像以上にいっぱいついていていることも珍しくありません。
歯ぐきの中にこびりついた歯石は鏡で見てもわかりませんが、
黒っぽくなっていて、とれた歯石をみてもらうとまたびっくりされました。
「こんなに。汚いですね。」
バイ菌の塊が歯石の周りにもたくさんついて、
歯ぐきの中で炎症が起こっているので、出血も多く見られます。
「知れてよかったです。今とってもらえてよかったです。
なんかスッキリ、歯ぐきが軽くなった気がします。」
こんな風に言っていただけると嬉しいですね。
虫歯がないのは素晴らしいです が、
痛みのないうちに進んでしまうのが歯周病のこわいところ。
痛くないから、虫歯じゃないから歯科には通わなくていい、と思っていると、
知らない間に歯周病が進んでいるかもしれません。
ぜひ定期検診、メインテナンスを受けましょう
お口の健康は全身の健康につながってます。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:毎日こまめにやれば、いつもきれいでいられるし、
次へ:一生歯がピカピカで、自分の歯でごはんを食べられる
【歯 しみる】の関連記事
2022年12月12日
歯に冷たいものがしみるので2022年7月9日
知覚過敏になっていませんか?2022年6月25日
歯がしみて困るときは?2022年3月4日
むし歯じゃないのに歯のわきに穴が空く??2022年3月1日
歯にヒビが入っている方、たくさんおられます