【2021年2月2日 3:31 PM更新】
『親知らずが斜めに生えていて、歯ぐきの中に埋まってい方は
たくさんいらっしゃいます。。
痛んだり腫れたりしたことはまだなくても、
歯周ポケットが深くなっていて、
膿が出てくることは珍しくありません。
磨けない部分にはバイ菌がたまってしまうので、
手前の歯も悪くしないよう、磨けない部分をなくすためにも
親知らずがない方がいいことが多いです。
ただ、CTでくわしく調べてみると、
親知らずが顎の中の神経の管に近いことがあります。
そういった場合、強く神経に刺激が与えられると
稀に抜歯後しびれが残ることがありますが、
抜いてみないとわかりません。
色々調べたら抜くのが怖くなってしまったということで、
抜歯するかどうか保留にする方もいらっしゃいます。
なかなか決断するのは難しいですね。
痛んだり腫れたりしていれば、もう抜くしかないと思えるかもしれませんが…。
メインテナンスと、ハミガキでお口の中のバイ菌を減らして、
体調管理、規則正しい生活を心がけ、
できるだけ長く症状が出ないように様子をみていくことも大切です。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯周病なんて考えたこともなかった
次へ:2021年は2月2日が節分でした
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2022年12月2日
先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ2022年12月1日
食べ物で体も心もお口の中も変わります2022年11月29日
メインテナンスの患者さん方にも、ごあいさつ2022年10月28日
新潟市西区の安産教室に参加しました2022年10月7日
前歯の着色が気になる