【2021年3月4日 3:06 PM更新】
『西区の歯医者、松田歯科医院に勤務している歯科衛生士のKです。
3月になりました 2月は28日、あっという間でした。
年々1日が早く感じるという先輩方のお言葉がよく分かってきました。
ウイルスが流行し始めてからもう1年。
マスク生活、手洗いうがい、消毒にも慣れてきましたね。
最初は謎のウイルス、今も尚分からないことはたくさんありますが、 何も分からなくて警戒して、恐怖と不安が大きかった頃、 歯医者に行くことは飛沫感染のリスクが高いとか、 不急に思われていた方も多いと思います。
でも歯科医院でクラスターが起きたという話は聞きません。
しっかり感染対策を行っているからではないでしょうか。
歯周病も虫歯も急性症状の出る場合もあれば、 安定していたところ、メインテナンスを止めてしまったことで悪化する場合もあります。
予防は急ぎではないと考えることもあるでしょう。
でも細菌たちも生きているので毎日増殖しています。 お口の中にバイ菌が増える、 悪い菌が増えて虫歯や歯周病を悪化させてしまう その細菌をおそうじしてきれいにすることは予防でもあり、治療でもあり、 必要なことでもあります。
体を健康にするためにもなり、免疫力を高めることでもあります。
ハブラシだけでは磨ききれないところがあります。
メインテナンスは定期的に歯のクリーニングを繰り返し続けていくことが メインテナンスになると思います。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112 Tweet https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894 新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報 住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13 電話:025-234-1112 公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:リラックスしてメインテナンスを
次へ:歯に着色するのが気になる
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!