【2022年6月11日 4:49 PM更新】
『下の親知らずがあったところだけ歯周ポケットが深くなることがよくあります。 ハミガキをしっかりされていれば、全体に歯ぐきは引き締まって特に症状がないことも珍しくありません。 とは言っても、がんばってゴシゴシ磨きすぎたり、歯ぐきに傷をつけるほど力を入れてしまうと、歯ぐきがやせてしまったり、しみたりする原因になりますのでご注意ください。 すでに歯ぐきが下がって削れやすい根っこがみえてきた場合には、むし歯になりづらいように歯の表面を強化するルートケアのジェルをお勧めしています。 あまり泡立たないので磨いた感じがしない場合は、一回みがいてから仕上げに寝る前に塗っていただくのもオッケーです(^^) 歯の根っこを強く、それも予防です。 虫歯予防、歯周病予防、早めに始めましょう 』 歯科衛生士 K (新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112 Tweet https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894 新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報 住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13 電話:025-234-1112 公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:口腔内の健康から全身の健康につながったら
次へ:歯科医師を目指したきっかけは?
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年3月27日
毎日歯みがきしているのに、どうして歯科医院で定期検診を受けるの?2023年3月26日
細菌が歯の表面に穴をあけるのがむし歯の原因なので2023年3月24日
虫歯予防には、悪玉菌を減らし、善玉菌を増やすことが大切2023年3月14日
久しぶりの歯医者の治療でちょっと緊張しました2023年3月5日
パウダークリーニングで歯が黄ばんだ感じも白くきれいに