【2021年6月17日 5:35 PM更新】
『歯周ポケットが深いところが多く、ぐらぐらしている歯もあるなど歯周病が進んでいる患者さんには、毎月のメインテナンスに通院していただく場合があります。
少し期間があくと症状が出るところがあるので、毎月のメインテナンスで抑えるイメージですね。
患者さんに自覚症状はなくても、
歯ぐきが一度腫れておさまったような跡が見られることがあります。
ご自身では全く自覚はないのですが、歯ぐきに穴があいていて、膿の出口ができているのです。
これが歯周病のこわいところです。
痛くもない。腫れたかもわからない。けど骨が溶かされてしまっている。
毎月バイ菌のおそうじをしても悪くなる。
医院でおそうじをしても、毎日のハミガキの時間、または、ハミガキをしない時間・バイ菌がお口の中にいる時間の方がやはり長く、
体の免疫力や抵抗力が下がっていると、少しのバイ菌がいるだけでも勝ってしまうことがあるので厄介です。
残念ながら、完全に歯周病菌をゼロにすることは今のところ不可能です。
痛くて仕方なくなれば、どうにかして治したいと思う人が多いかもしれないけれど、
痛くもかゆくもなければ、別にいいか、何が悪いのかと思ってしまう人が多いのも分からなくはないわけですが、
歯が抜けてしまったら困る、全身に影響しては困る、おいしくごはんを食べて快適に生活できるようにするためにも、
お口の中のバイ菌をできるだけ減らしておく、痛くなる前のメインテナンスをおすすめしています。』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯科衛生士・助手のユニフォームが替わりました
次へ:お口の中が乾燥すると細菌が増えやすくなります
【新潟市西区 歯科医院】の関連記事
2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月27日
虫歯が少なくなることを願います(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月26日
歯も手や足と同じに考えましょう(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月24日
上の歯の裏側は見えますか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月20日
歯科衛生士になれてよかった(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)ブログ記事メニュー
- 予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 虫歯が少なくなることを願います(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯も手や足と同じに考えましょう(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 上の歯の裏側は見えますか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科を継続していただくために(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯科衛生士になれてよかった(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科ってメンテナンスのことですか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 治療の際に大切にしていることは?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯医者さんが楽しみになる歯のクリーニング
- 新潟市西区で予防歯科のセミナーを受講しました