【2021年7月8日 12:59 PM更新】
『斜めに生えている親知らずは磨けないところができてしまい、腫れたり痛んだりすることが多くありますので、痛みが出たらもちろん、早めの抜歯をおすすめしています。
他の歯の周りにも歯石がついていたら歯のクリーニングをしましょう。
歯周病の治療の一つです。
メインテナンスで定期的に来られている方は、ほとんど歯石がついていなくて、
超音波の器械で1回で終われますが、
たくさん歯石がついていると、
回数もかかりますし、
専用の器具で歯ぐきの中の歯にこびりついた歯石をとっていきます。
その際、ガリガリっ、パリパリっと音がします。
痛みはなるべく出ないように気をつけていますので、痛くないと言っていただける方が多いのですが、
炎症が強い場合は痛く感じるかもしれません。
「なんか、すごい大変ですか?すいません。」
と言われたりします笑
たしかに超音波の器械だけで終われる方が楽というか、大変ではないかもしれませんが、
ガリガリの音ほどに私たちは大変ではないので、大丈夫です。
歯石をとるのも仕事です。
歯周病の治療です。
とれていくと、こちらも気持ちよく感じます。
本来はツルツルの歯面です。
ぜひキープして健康なお口になりましょう 』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:マスクしていると口の中が乾くから
次へ:歯周病の悪玉菌を増やしたくない
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!