【2021年7月27日 5:57 PM更新】
『ニュースの中でmil-kinの紹介がありました。
mil-kinは当院でも使用しているスマホで見れる顕微鏡です。
「見る菌」です。
腸内細菌はもうみなさんご存知だと思いますが、
お口の中にも同じように細菌がたくさんいる、というのはまだ認知度が低いかもしれません。
または、細菌がいるのは聞いたことがあるけど、どこに?
という方も。
歯の周りについているほんの少しのプラーク、歯垢をとって見てみるとそこにはうじゃうじゃと動き回る細菌がたくさん。
ほんの細い探針の先に1㎜もないくらいの量でも、かなり数の細菌がぎっしりいるんですね。
これを実際に自分の口の中からとったものをその場ですぐに見れると、びっくりされる方が多いです。
こんなに細菌がいるなら、
磨かなきゃ。
歯科医院でとってもらわなきゃ。
歯周病になっちゃう、
虫歯になっちゃう、大変だと思うわけです。
もちろん善玉菌もいるので、全部が悪いバイ菌ではないし、
完全にゼロにすることはできません。
悪玉菌が増えてきたお口の中になってしまうと困るのです。
ぜひ一度見てみてください(^^)
そしてきれいにしましょう。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯並びにも注目しちゃいます
次へ:虫歯菌の大好きな環境
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年3月27日
毎日歯みがきしているのに、どうして歯科医院で定期検診を受けるの?2023年3月26日
細菌が歯の表面に穴をあけるのがむし歯の原因なので2023年3月24日
虫歯予防には、悪玉菌を減らし、善玉菌を増やすことが大切2023年3月14日
久しぶりの歯医者の治療でちょっと緊張しました2023年3月5日
パウダークリーニングで歯が黄ばんだ感じも白くきれいに