【2021年8月19日 7:08 PM更新】
『学校の歯科検診の用紙を持って来院されるお子さんが多い時期です。
でも、用紙を見ると虫歯はほとんどゼロ。
なので、白い歯がきれいに28本生えそろっています。
最近は、歯肉炎にチェックが入っているので来院される生徒さんが多数派なのです。
新潟県では小学校でも積極的にフッ化物洗口を実施していて、虫歯になりにくい子どもが多く、
羨ましく思います。
私の小学校時代の検診といえば、
毎年何本Cって言われるかなぁとドキドキして、
紙をもらっては治療に通ったもんだなぁと思い出して残念になります。
削ってしまったところは元には戻りません。
でも幸い、お世話になった歯科で働きたいという気持ちが芽生え、
なんで虫歯になるのか、どうしたら防ぐことができるのかと学ぶことができ、
今はもう虫歯にならないぞ!と思えたことで、行動に移すことができて、治療を繰り返すことはなくなっています。
父や母の歯のクリーニングもすることができて、
両親とも大きな症状が出ることなく、歯が抜けることなく、元気でいてくれています。
これからも虫歯ゼロの子どもたちが増えて、歯のクリーニングを受ける大人たちが増えて、治療がどんどん必要なくなるように、お口の中の健康から、全身の健康をお手伝いできるように衛生士がんばります。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯周病の悪玉菌を増やしたくない
次へ:妊婦健診をきっかけに歯のクリーニング
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!