【2021年9月3日 4:28 PM更新】
『3か月ごとにメインテナンスで診せていただくと、患者さんのお口の中の変化に素早く気づけます。
なんだか歯の表面が白っぽく、虫歯になりそうだなぁというかんじがあった時に、患者さんにお聞きすると「毎日ついつい飴をなめるようになっていた」習慣がついていたりされます。
お話ししたら、そっか、それはまずいなぁ…と思ってやめて下さるので、歯を削らずに済んだりします。
他にも、あれ?と思って伺うと、
「夏暑くてなんだか水とかお茶だと物足りず、甘いものが欲しくなったから、アイスとかジュースとかフルーツ、コーラ、栄養ドリンクをついつい…」とおっしゃる方も。
やっぱりそっか。
3ヵ月毎の定期健診で診させてもらっているから少しの変化に気がつけます。
このまま1年、2年とそのままだったらきっと、
痛くなって穴が開いてから来院されて治療が必要になったことでしょう。
暑いせいもあったので、きっともうそろそろ欲しくもなくなると思いますが、
大きな症状が出る前に改善できるといいですね。
これ以上進行しないようにと、フッ素の高濃度入ったペーストお勧めしています。
次回のメンテナンスでどうなっているか、楽しみですね。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯の着色と病原菌をクリーニングできるエアフロー
次へ:歯周ポケットの深いところが数カ所あって、歯ぐきが赤く腫れている
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!