【2021年9月20日 8:33 AM更新】
『メインテナンスに通われている患者さんは、お口の中を全体的にいつもきれいにされている方が多いですね。
それでも、知らず知らずのうちに磨き残しが増えることもあります。
そんな時は、メインテナンスの際に写真などで説明させていただきます。
歯の裏側などは鏡を使ってもよく見えないですからね。
私以外の歯科衛生士が担当している患者さんを見させていただく場合、前回のメインテナンスの記録を参考にしています。
たとえば右上の奥歯の周りに歯垢が多い、と書かれていたら
「右上どうですか?気をつけてましたか?」と教えていただきます。
すると患者さんはこのようにお返事してくださるのです。
「はい、気にしてがんばって磨いてみました!
その前のメインテナンスの時は、右下の奥が磨けてなくって、そこも気をつけてます。」
3ヵ月前にお伝えしたことを継続できていて、またその前、6ヵ月前に言われたことも覚えて継続できている方もいらっしゃるので、すごいなと思います!
もちろん、メインテナンスに来て数日間はやる気があってがんばるけど、だんだんちょちょろになっていくとか、面倒に思えてくるとか、忘れてしまっている…という方も少なくありません。
モチベーションを保つのが難しい方もいます。
「今までは家族の介護とか、ペットの世話とかが優先で、痛くなければ自分の歯を気にかけることが少なかったけど、
やっぱり歯は大事だと思えるようになって、自分のことにも時間を使わなきゃね。」
と教えていただいたりすると嬉しくなります。
自分を大切にすることも必要ですね(^^)』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯周ポケットの深いところが数カ所あって、歯ぐきが赤く腫れている
次へ:前歯の着色と歯石が気になる
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!