【2022年5月21日 11:15 AM更新】
『下の親知らずが斜めに歯ぐきの中に埋まっていて、奥歯の歯周ポケ
奥歯を悪くしないために、早めに親知らずを抜いたほうが良いのですが、痛くも腫れたこともないし、怖いしということで、そのまま様子を見ている方が多いですね。
そのまま無事に過ごせれば問題ないのですが、親知らずの周りにばい菌が侵入して、最終的には抜歯になってしまうようです。
ばい菌が歯ぐきに炎症を起こして顎の骨まで溶かしてしまうと、歯周ポケットは深いまま残ってしまってい
歯周ポケットはかなり深くなってからだと、治りが悪いというか、
骨が溶かされてしまった部分が大きくて元に戻らないので、ポケッ
ハブラシは届かないため、バイ菌がたまらないように器械でのメイ
親知らずを抜いたのに治らないのかぁ…
と思ってしまうかもしれませんが、
そのままにしておくと、手前の奥歯も悪くするリスクが高まるため
若いほど治りは良いという報告もあるようです。
みなさんは親知らずがありますか?抜きましたか?
元々生えてない人もいます。
自分の歯の状態、確認してみてくださいね。』
歯科衛生士 K (新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:顎がこきこき鳴ったり、 お口を大きく開けない
次へ:歯が強くないと食べられないからフッ素で強くするんだよ(^^♪
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年5月30日
はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月29日
歯ブラシの交換時期は?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月28日
しっかり咬めますように(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月27日
歯が残ってると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月26日
正しい歯みがきの仕方って?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯ブラシの交換時期は?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- しっかり咬めますように(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯が残ってると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 正しい歯みがきの仕方って?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 口の中の細菌にビックリ(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 昔は歯間ブラシなんかなかったし(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- お口の中がスッキリすると気持ちいいです(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯ぐきの色が赤いのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)