【2022年7月10日 7:50 PM更新】
『新潟市西区の松田歯科医院の歯科衛生士 Kです。
学校健診の紙をもらったお子さんが来院されています。
むし歯がある子は本当に少なくなりましたが、要注意乳歯や歯肉炎が増えましたね。
要注意乳歯はグラグラして抜けそうで抜けない歯です。
大人の歯(永久歯)が生えてきても乳歯が残っていると、歯並びに影響したりむし歯になりやすかったりします。
学校健診指摘されていなくても、全体の歯並びが気になるので診て欲しい、とお願いされることも多いですね。
最近のお子さんは一本一本の歯が大きくなっているため、顎の大きさが足りなくて歯並びがガタガタになりやすいと言われています。
乳歯に比べて大人の歯がとても大きいので、歯が並ぶスペースが足りなくなるのです。
顎の大きさやこれから生える永久歯の本数をレントゲンなどで確認して、将来の歯並びが不安な場合は矯正歯科を紹介することもあります
矯正が必要になるかどうか?保護者の方々も不安になることが多いようですが、早めに矯正専門の先生に診察していただくのが安心です。
そして、乳歯から永久歯への生え変わりの時期に一番気をつけていただきたいのは、やっぱりむし歯の予防になります。
がんばって歯を磨いてきたつもりだけど、
磨けていなくて汚れ、バイ菌がたくさんついているところがあるお子さんが多いです。
そんな時は、歯にこびりついた白い汚れを顕微鏡でみてもらって、
さらに染め出して磨けてないところを確認してもらいます。
「えー、何これ?バイ菌??」
はじめて見てびっくり。
これがお口の中にたくさんいて、虫歯の原因になってしまうことが
皆さんが、その晩からがんばって磨くと言ってもらえます。
矯正の装置がつくと、より歯を磨きにくくなります。
装置の見た目も気になるかもしれないけど、矯正するのは並びも、
小さい頃から気がつけるっていいですね。』
歯科衛生士 K (新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:感染リスクの低い、気持ち悪くない型取り
次へ:知っていたら、子供の歯みがきが楽になる!
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年3月27日
毎日歯みがきしているのに、どうして歯科医院で定期検診を受けるの?2023年3月26日
細菌が歯の表面に穴をあけるのがむし歯の原因なので2023年3月24日
虫歯予防には、悪玉菌を減らし、善玉菌を増やすことが大切2023年3月14日
久しぶりの歯医者の治療でちょっと緊張しました2023年3月5日
パウダークリーニングで歯が黄ばんだ感じも白くきれいに