【2022年8月30日 7:30 AM更新】
西区の歯医者、松田歯科医院に勤務している歯科衛生士のKです。
歯医者に来るのは数年ぶりで、着色が気になって来院される患者さんは多いですね。
このような理由でいらっしゃった方は、お茶やコーヒー、タバコの着色だけでなく、歯石もいっぱいついていたりします。
何年もかけて歯石がたまっている場合は、歯ぐきの上の部分に見えるものも、歯ぐきの中に付いている歯石もたくさんで、数回かけて丁寧におそうじしていきます。
ちょこっと付いているくらいならまだいいのですが、何年もくっついていて、さらにその周りにバイ菌がたまっているため、歯ぐきに炎症が起きて、さわると出血が見られます。
痛くはなくても、これは歯周病。
歯周ポケットが深くなっていると大変。
歯ブラシで磨くことができません。
バイ菌を放置しておくと毒素を出して、悪臭をだして、より歯周病が悪化してしまいます。
そうなる前に、着色が気になって来られてよかったと思います。
今歯周病に気がついて、ひどくなる前に処置できてよかったと思います。
歯のクリーニングとはいえ、歯周病の治療でもあります。
バイ菌はためこまずに定期的におそうじして、歯周病、虫歯も予防しましょう!
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)

新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:
歯ぐきがなくなったような気がして
次へ:
メインテナンスしてるから治療も少ない
アーカイブ