【2022年10月3日 4:30 PM更新】
西区の歯医者、松田歯科医院に勤務している歯科衛生士のKです。
歯周病などで周りの歯が抜けてしまって、1本だけ孤立して生えている歯は磨きにくいものです。
さらに歯ぐきがやせて、根っこが長くみえているところは、さらに磨きにくく、際に汚れが残りや
小さいハブラシで細かくおそうじできればいいですが、
めんどくさいと思うのであれば、
大きなヘッドのハブラシもおすすめです。
おおざっぱに磨いても、意外とちゃんと毛先があたってくれるとこ
私は昔は小さいヘッドで毛の細いものが1番いいと思っていました
細かく磨けるし。
でもその感覚も人それぞれなんだなと、大きなヘッドのハブラシを
いろんなハブラシが発売されているのは、それぞれにいい特徴があ
合う人、合う口、合う歯があるんですね。
なので、みなさんにもぜひ色々試してみてほしいですし、
どんなハブラシがいいか、お悩みの方は、歯科衛生士にご相談ください
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:きっと歯がきれいなんだろうなぁ
次へ:予防よりも治療で歯医者によく来るお子さんは(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年5月30日
はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月29日
歯ブラシの交換時期は?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月28日
しっかり咬めますように(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月27日
歯が残ってると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月26日
正しい歯みがきの仕方って?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
最近の投稿
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯ブラシの交換時期は?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- しっかり咬めますように(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯が残ってると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 正しい歯みがきの仕方って?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 口の中の細菌にビックリ(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 昔は歯間ブラシなんかなかったし(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- お口の中がスッキリすると気持ちいいです(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯ぐきの色が赤いのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
アーカイブ