歯周病治療


早期発見・早期治療が大切な歯周病治療

 

新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院の院長 松田拓己(歯科医)です。

【略歴】

平成2年 新潟大学歯学部卒業

平成2年~5年 新潟大学歯学部付属病院口腔外科勤務

平成5年~6年 長野赤十字病院口腔外科勤務

平成9年 新潟市西区小針にて松田歯科医院開業

 

 

  • 「歯ぐきが赤く腫れている。」
  • 「歯に触ると、ぐらぐらしている。」
  • 「歯を磨くと、歯ぐきから血が出る。」
  • 「周りの人に、口が臭いといわれる」

 

毎日、歯磨きをしているのに、こうしたトラブルでお悩みの方が西区の松田歯科医院に来院されています。

 

歯ぐきの腫れや出血は歯周病のシグナルです。

放っておくとさらに悪化し、歯を失うことにもなりかねません。

そうなる前に、早期発見・早期治療で進行を食い止めましょう。

 

 

歯周病とは

 

日本人が歯を失う原因の第一位が歯周病です。

 

歯周病の原因は、歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)に歯周病菌が増殖して作られるプラーク(歯垢)です。

 

歯周病は、歯の周りのプラークを取り除いて、清潔な状態を保つことで予防ができます。

 

8020推進財団がまとめた「永久歯の抜歯原因調査」によると、抜歯の主な原因で最も多かったのが、歯周病で全体の41.8%、次いでむし歯(う蝕)・その他・破折・矯正の順となっています。
また、歯周病で抜歯をした人の年齢は、30代~50代にかけて増え始め60代でピークに達し、それ以降は、ほぼ横ばい状態にあります。

 

 

 

定期検診のすすめ

 

歯周病予防にもっとも大切なのは、毎日の歯みがきです。

 

しかし、それだけでは100%とは言えません。

 

歯を磨いて落ちるのは、歯の表面や歯と歯茎の境目に付着した汚れだけ。歯周ポケットの中の歯根にこびりついた歯石までは取り除くことができません。

 

毎日のお手入れでは落とせない歯石や細菌は、プロフェッショナルケアを受けることで、キレイに取り除くことができます。

 

西区の松田歯科医院では、お口の中を健康な状態に保つために、3ヶ月ごとの定期的なメンテナンスをおすすめしています。

 

 

歯科衛生実地指導の説明書

 

歯周病の進行を食い止めるためには、まずご自身のお口の状態を知ることがとても大切なことです。当院では、定期検診を受診した患者さんに、歯科衛生実地指導の説明書をお渡ししています。

 

歯科衛生実地指導の説明書は、お口の中に残っているプラークの診断書。

 

1本1本の歯のどこの部分にプラークが残っているのかが記入されています。

歯磨きが苦手な部分が一目で分りますので、歯を磨くときに役立てください。

 

「プラークチャート」について

 

 

当院の歯周病治療

 

【スケーリング】歯垢や歯石をキレイに除去する治療

 

歯の表面や歯周ポケットの内側に付着している歯垢や歯石を取り除き、歯の表面を滑らかにする治療方法です。

3~4ヶ月後には歯石が再付着しますので、予防のために定期的な受診をおすすめします。

 

【フラップ法(Fop)】歯肉の中に付着した歯石を取り除く

 

歯肉に麻酔をして切開し、歯根に付着している歯垢や歯石を取り除く治療法です。

 

ウォータースプレーの力で汚れを吹き飛ばす【エアフロー】

 

歯よりも柔らかいアミノ酸の粒子を吹き付けて、歯に優しくキレイに汚れを落としてくれます。

歯の表面、歯と歯の隙間、歯周ポケットに付着した汚れ、タバコのヤニ・飲食物の着色汚れを、キレイに除去することができます。
 
普段、歯ブラシが当たりずらい場所も、エアフローでスッキリキレイになり、歯の表面もツルツルで滑らかになります。

 

※詳しくはこちら

 ↓ ↓ ↓

http://www.matsudadent-whitening.jp/0505maintenance

 

 

 

※エアフローは保険適用外ですので自費診療となります

 

歯科医師 松田拓己

(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 院長)

 

 

「わたしが歯周病を治すんだ」

 



TEL:025-234-1112