【2023年1月16日 9:07 PM更新】
小学生の頃から通ってくれている新潟市西区にお住まいのKさんが、奥歯に着色して気になるんですということで久しぶりに来院してくれました。 もう高校生なので、すっかり大人の歯並びです(^^)
左下の一番奥の歯が着色したということなのでレントゲンを撮影してみると、幸いむし歯が進行している様子ではありません。 Kさんの一番奥の歯は上下の噛み合わせが緩いので、噛み合わせの面の溝に汚れがたまりやすいのです。 歯を削って傷つけないよう慎重に黒い汚れだけを取り除いて、噛み合わせの面(咬合面)の溝に再び汚れがたまらないように薄いプラスチックで塞ぐむし歯予防法(シーラント)を行いました。
上下の噛み合わせが甘く、上の奥歯も着色が目立つので同様にシーラントでむし歯を予防しておきました。
一人一人の患者さん、あなたのお口の状態・むし歯の進み易さを見極めて対応法を選ぶのが歯のクリーニングでは特に大切ですね。(歯科医師 松田拓己)
西区の歯医者『松田歯科医院』
〒950-2022 新潟県新潟市西区小針 7丁目5−13
西区の歯医者、松田歯科医院へ電話 025-234-1112 西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 西区小針の松田歯科医院の情報 住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13 電話:025-234-1112 公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
次へ:西区の歯医者、松田歯科医院に復帰させていただきました!
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年6月1日
6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!2023年5月30日
はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月29日
歯ブラシの交換時期は?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月28日
しっかり咬めますように(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月27日
歯が残ってると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯ブラシの交換時期は?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- しっかり咬めますように(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯が残ってると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 正しい歯みがきの仕方って?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 口の中の細菌にビックリ(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 昔は歯間ブラシなんかなかったし(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- お口の中がスッキリすると気持ちいいです(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)