【2022年12月1日 7:29 AM更新】
西区の歯医者、松田歯科医院に勤務している歯科衛生士のKです。
先日、友達に会ったときに、相談を受けました。
「4歳の子どもの歯が生えそろってるんだけど、
気づいたら、下の前歯が斜めに重なり合ってて、
これってなんで?大丈夫かなぁ?」
大きく一つは遺伝があるので、
お父さんお母さんの歯並びが悪いと似たようになる場合があります
もう一つは、顎の骨が小さいことで、歯がきれいに並んで生えるス
永久歯の方が乳歯よりも大きいので、乳歯のうちは、すきっ歯くら
ぴっちりすき間なく並んでいたり、
もはや1,2本生えてもこなかったりという子どもは増えているよ
「ちゃんとごはん噛んでる?
やわらかいもの多くない?」と例を挙げて色々聞くと、
「…。
言われてみればそうかも…。
ふわふわのパン、めん毎日食べるし、
野菜もやわやわに煮くずれるくらいのしか食べるない、
昨日なんてプリン飲んでたし…。」
ちゃん噛むって大事だね!
と、まとまりました。
もちろんそれだけが理由ではないでしょうけれども、
噛んで食べるのは本当に大事だと思います。
唾液がしっかり出て、殺菌してくれたり、潤してくれたり、
脳の発達や、骨、筋肉の発達にもつながっていたりします。
噛めるものを味わっていただく。
食事を楽しむことも大事、
美味しいものを食べるのも幸せ。
子どものおやつは、
第4の食事として考えて、何を食べるか選んでみるのがいいと思い
身近でとれる食材を食べることは、
新鮮でおいしいし、
農家さんや市県国、環境にもいいことです。
値上げラッシュもあまり影響を感じません。
食べ物で体も心もお口の中も変わります。
私はそう実感しています(^-^)
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:メインテナンスの患者さん方にも、ごあいさつ(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
次へ:先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年6月8日
健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月7日
歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月6日
むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月5日
患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月4日
歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
- 健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯みがき粉って何を使ったらいいんですか?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- どうして歯の神経を残すの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)