【2023年4月8日 8:07 AM更新】
かぶせ物(クラウン)の土台が外れないように しっかりと歯に接着するのは、患者さんには気づきづらい 大切なステップです。
土台が外れてしまったら、せっかく歯の治療が 終わっても、また再治療になってしまったり 運が悪いと歯の根っこが割れてしまうリスクもあるからです。
西区の歯医者、松田歯科医院で歯の治療を行う際には 土台を歯の根っこにしっかりと接着するために 性能の高い接着性レジンセメントを吟味して マニュアルを整備し確実に手順を進めています。
西区の歯医者、松田歯科医院でのコア(土台)Set術式(マックスセムエリートの場合)
1.コア試適
2.オプチボンドユニバーサル塗布(20秒間)
3.エアー乾燥
4.ブローチ綿栓で窩洞内を拭き取り
5.窩洞内にセメント窩洞内を
6.コア装着
7.余剰セメントをブラシで除去
8.硬化(4分間)
土台が外れる原因の一つに根っこ中の水分がありますが、オプチボンドユニバーサルにはアセトンが含まれており、水分と入れ変わった後に揮発するので接着力が高いのです。
西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院
院長 松田拓己
前へ:今度こそはと、メインテナンスに通い始めて1年半
次へ:ちょっとくらい大丈夫
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年6月10日
どうして、仕上げ磨きを嫌がるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月9日
口臭の主な原因はバイ菌です(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月8日
健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月7日
歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月6日
むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
最近の投稿
- どうして、仕上げ磨きを嫌がるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 口臭の主な原因はバイ菌です(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯みがき粉って何を使ったらいいんですか?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- どうして歯の神経を残すの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!
アーカイブ